管理番号 | 新品 :60431681 | 発売日 | 2024/06/25 | 定価 | 8,400円 | 型番 | 60431681 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ご覧頂きありがとうございます。 瀬戸黒の花入 used s
* 商品説明 *
瀬戸黒の花入です。高さは約19.2cm、直径は約10.3cm、重さは約1116gです。出品者には陶器の鑑定能力はありませんが、委託品で、持って来た人の話では20年くらい前に銀座の骨董店で4万円で買ったとの事です。マリンバのマレット入れに使っていたそうです。底に「y」か「入」のサインが有ります。瀬戸黒に関しましてはGoogleにて検索が可能です。・・・瀬戸黒(せとぐろ)は安土桃山時代に美濃で焼かれた施釉陶器の一種です。古い文献には「瀬戸から来た黒い茶碗」という表記がされていますが、当時は瀬戸・美濃を区別せず「瀬戸」と呼んでいました。瀬戸黒はその黒色が特徴であり、桃山時代では茶碗だけが作られたといわれます。釉薬は鉄分を含んだ鉄釉をかけたものです。黒の発色から鉄釉の鉄分はおよそ10%前後と推察します。これを高温で焼いている状態で窯の外に取り出し、急冷させる技法を「引き出し黒」といいます。 瀬戸黒の器形 形の特徴としては端正な円筒型から、口縁の形に動きがあるものがあります。口縁部のゆるやかな起伏は「山道」(やまみち)、もしくは「五山」とも呼ばれます。作品の口作りに凹凸がある場合に使う表現で、たとえば志野・織部や楽茶碗にもこうした「山道」が見受けられます。 * 発送方法 *
この商品のみの場合は定形外を使用します。送料は1040円と思います。*定形外の場合、梱包の仕方等により、発送の段階で重さによる料金が1ランク下になることがごく稀にあり得ますが、その際の料金はお返しできませんのでご了承下さい(伝票、補償はありません。不安で追跡No付き=特定記録定形外をご希望の方はお申し付け下さい。160円追加)。 * * コメント *
通常、平日の午後6時以降のご落札に関しましては、ご連絡は翌日の午前中となります。それに年末、年始、8月のお盆およびその前後、土曜、日曜、祭日、連休、それに出張の日などには連絡が出来なくなる場合がありますが、ご了承下さい。その他にもアクシデントやパソコンの故障などによって数日の連絡不能が起こることもあり得ます。パソコン故障以外はオークションの「自己紹介欄」にその理由を掲載しますのでご覧下さい。*出品写真の商品の色は、素材の反射特性、お使いのモニターの発色、その他の要因により、実際の色とは違って見える場合がございますが、ご了承下さい。 古物商認可 東京都公安委員会 第305531605182号
designed by *とろけるオークション*