管理番号 | 新品 :03134229 | 発売日 | 2024/06/10 | 定価 | 22,000円 | 型番 | 03134229 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
【オーダー方法】 1)まず「質問・オーダーの相談をする」から印に刻む文字をお知らせください。 2)石に下書きした画像をお送りします。 3)変更したいところがあれば再度下書きし画像をお送りします。 4)下書きが決定になったら彫ります。 5)仕上がり後の印影をお見せします。 6)問題なければ決済。発送という手順です。 注文内容が決まったら一顆10日以内に発送可能、印箱付きです。 印に刻む文字数は、漢字四文字まで。*五文字以上要相談。 姓名印、雅号印、遊印、蔵書印、封緘印、封蝋印、吉語印など注文できます。 朱文(文字を彫り残す)または、白文(文字を彫る)で彫ります。 印面の大きさは、21㎜角。 *他のサイズ(15㎜角、18㎜角、25㎜角、30㎜角)の石に彫る場合は要相談。 ロゴマークなど商用利用の場合は、別途お見積もりいたします。 【鳥虫篆とは】 鳥、魚、龍などの筆画。曲がりくねる装飾的な書体が特徴。 起源は、古代中国の青銅器に鋳込まれた文字。 秦の始皇帝、帝権の象徴となった印、伝国璽(でんこくじ)にも鳥虫篆が刻まれたと伝わる。 後に漢代の私印にも用いられた。書画の落款としても、その奇抜さから好まれる。 鳥虫篆に登場するモチーフ「魚」の発音は中国語で「余」と同じ、魚は「食べ物が有り余る生活」を表す。中国漢代に魚と雁や鷺を組み合わせたモチーフが多用されるのは吉祥の意味合いがある。 彫る文字:鳥虫篆 印面の大きさ:半切用 21㎜角 石の大きさ: 21mm × 21mm × 50mm 素材:石印材(作風により適した産地の石を使い分けます) 納期:内容が決まってから一顆10日以内に発送可能です。 仮名「あ」→「安」、カタカナ「ア」→「阿」と字源に基づいて変換し彫ります。 書体は、鳥虫篆(ちょうちゅうてん)で刻みます。